不動産オーナー
のお客様

ビル・不動産管理
塗装・内装・電気工事・空調設備工事・消防設備点検・工事
クロス張り替え・塗装等の「原状回復・リノベーション工事」や、電気工事、消防設備工事などの「設備改修工事」を行います。
詳細はこちら▷
消防設備
消防設備の点検、工事、販売
住居として使用される一戸建て以外の建築物はその所有者または、防火管理者様が消防設備の設置及び維持管理を行う必要があります。有資格者が消防法に沿って、消防設備の点検や工事、販売を行います。
詳細はこちら▷


リフォーム・リノベーション
クロス張替え・床・水周りリフォーム・住宅リフォーム・ガラスフィルム貼り・塗装・室内塗装
クロス張り替え・塗装等の「原状回復・リノベーション工事等より良い住まいを提供いたします。
詳細はこちら▷9月1日は防災の日
防災の日:過去の災害から学び、 未来に備える -防災の日の由来- 防災の日は、日本国内で毎年9月1日に設定されています。この日が選ばれた背後には、関東大震災の発生日が影響しています。関東大震災は、1923年 (続きへ)

自動火災報知設備 新設工事
自動火災報知設備 新設工事 鹿児島県大島郡喜界島町 木造2階建て 用途 (5)項イ 宿泊施設 【施行事例】 先日、私たちは大島郡喜界島町へ出張工事に行ってまいりました。 喜界島町の宿泊施設にて自動火災報知設 (続きへ)

消火器取替・消火器廃棄
鹿児島市 リハビリ施設 消火器取替 【消火器取替・廃棄について】 消火器は私たちにとって身近な消防用設備の一つであり、火災防止に欠かせない重要な役割を果たしています。 消火器の設置には法律で定められたルールがありますが、 (続きへ)

連結送水感 耐圧試験
鹿児島市武1丁目 7階建て マンション 連結送水管耐圧試験 点検報告書・書類提出含む 費用 29,800円 【連結送水管耐圧試験について】 連結送水管とは、建物に横付けされた給水車と屋内の消火栓をつなぐ水用 (続きへ)

消火栓ホース 耐圧試験
消火栓ホース 耐圧試験とは?? 消防用ホースの耐圧試験の概要 1. 点検の対象と頻度: 消防用ホースは、設置(製造年)後、10年を経過したものについて点検が実施されます。その後は、3年毎に定期的な点検が行わ (続きへ)

防火ダンパー取替工事
鹿児島市 〇〇高校 防火ダンパー取替工事 消防設備点検の際に作動試験で正常に作動しなかった防火ダンパーの取替工事を行い、新しいダンパーに取り替えました。 その後、再度作動試験を実施し、無事正常に作動することを確認できまし (続きへ)

塗装工事完了
鹿児島総合メンテナンスの吉留です。 先日、無事に塗装工事を完了致しました。 お天気にも恵まれ、事故もなく予定通り行う事ができました。 お客様からは、 「いつも元気の良い挨拶で、こっちも元気をもらったよ〜。 暑い中大変だっ (続きへ)

ハウスクリーニング
マンションのハウスクリーニングです。 こちらは退去後のハウスクリーニング作業風景です。 熱中症にならない為にこまめに水分を取りながら作業致しました。

民泊、消防設備取り付け工事
指宿で民泊を経営するお客様の宿へ、無線式火災報知器と誘導灯の設置工事を行いました。 民泊を始めるには消防設備を設置しなければなりません☝️ 民泊経営をお考えの方は、ご注意ください。

塗装(着工)
本日から吉野にお住まいのA様邸に塗装工事に入らせて頂いております。 本日は足場の組み立てを行い、明日から洗浄、塗装と入らせて頂く予定です。 ご近所の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。